海賊
「海賊」の音楽はアドルフ・アダンというフランスの作曲家です。バレエでは「ジゼル」の作曲家としても有名です。日本でも有名なクリスマスの「O Holy Night」の作曲家でもあります。後に、チェーザレ・プーニ、レオ・ドリーブ、リッカルド・ドリゴ、レオン・ミンクスらによる楽曲が追加され、近年における舞台では1899年にマリウス・プティパにより振り付けられた改訂版をベースとしています。パリオペラ座で1856年に初めて上演されました。
舞台セットに大きな船が登場したり、競りにかけられている女性と奴隷商人の踊りがあったり、海賊たちが宝を盗んでいく演出など特徴的なシーンが多い一方で、バリエーションやパ・ド・ドゥなどは有名な踊りが多い作品です。
第一幕
1.船乗り荒れた海
2.浜辺に遭難
3.女たちの踊り
4.メドーラの登場
5.海賊たちと女
6.女たち連行
7.奴隷たちの舞1
8.奴隷たちの舞2
9.売り手がつく
10.グルナーラとパシャのグランアダージオ
11.パシャのヴァリエーション
12.グルナーラのヴァリエーション
13.コーダ
14.セイード・パシャとメドーラ
15.メドーラの登場
16.変装した海賊たちの登場
第二幕
17.解放された女たちと宴
18.海賊たちの登場
19.鉄砲の踊り
20.宴のワルツ
21.男たちの踊り
22.グラン・パ・ド・ドゥ アダージオ
23.ヴァリエーション コンラッドの踊り
24.ヴァリエーション メドーラの踊り
25.ヴァリエーション アリの踊り
26.コーダ
27.情景:メドーラの懇願、コンラッドとビルバントの争い
28.ビルバントはコンラッドに復讐を誓う
29.ビルバントとランケデム
30.コンラッドとメドーラパドドゥ
31.コンラッドの踊り~
32.情景 コンラッドは眠り薬を盛られる
33.メドーラの誘拐
34.第2幕の終曲
第三幕
35.情景:オダリスク(ハーレムの女)たちの鞘当て
36.パ・ド・トロワ オダリスク
37.バリエーション1
38.バリエーション2
39.バリエーション3
40.コーダ
41.情景:セイード・パシャとランケデム
42.パ・ダクシオン 生ける花園
43.ワルツ
44.アンダンテ
45.グルナーラバリエーション1
46.メドーラのバリエーション2
47.コーダ
48.情景:巡礼に変装した海賊たち
49.終曲、嵐、難破~アポテオーズ
ホーム
・開催概要
・募集・参加について
・お問い合わせ
Ballet Gala Concert 実行委員会
関東事務局TEL:080-4565-8700
関西事務局TEL : 080-4787-8800
E-mail: ballet.gala.concert@gmail.com
Ballet Gala Concert は感動や喜びを分かち合う自由参加型のバレエガラコンサートです。バレエ、ネオクラシック、コンテンポラリーダンスなど、ご自由にご出演いただけます。憧れのバリエーションやパドドゥを踊ってみたい、コンクール・舞台前の調整のために踊りたい、ご自分やグループの作品を披露したい、教室の発表会のための舞台にしたい、バレエサークルなどの発表の場にしたい、舞台を時間で利用したい、など年齢、経験、人数を問わず、皆の踊りたいを叶える舞台です。
―メイン協賛―
バレエ・ダンス情報のリンク
マーティグループのバレエ・ダンス情報サイト一覧